体長1~2mmほどの真っ赤なダニがブロック塀の上をたくさん動き回っている。調べたら紫外線を浴びないと繁殖できないそうだ。人間には無害らしいのでいいが、つぶすと赤い体液が出てきそう。
赤いダニが発生
返信
体長1~2mmほどの真っ赤なダニがブロック塀の上をたくさん動き回っている。調べたら紫外線を浴びないと繁殖できないそうだ。人間には無害らしいのでいいが、つぶすと赤い体液が出てきそう。
そろそろ田んぼに水が張られてもうすぐ田植えが始まる。
ここは鎮西町名護屋、波戸岬の付け根部分。水が入り代掻きが始まった。
奥に見えるのは馬渡島。すこしかすんでいる。
今日は定期の仕事で馬渡島へ
朝一番の定期船にバイクも乗せて。天気もよく気温が上がっていく。途中から赤潮がところどころ帯のように流れている。
半分くらい仕事が終わってバイクで番所の辻展望所へ上る。ここは鎮西町で一番高いところらしい。標高237m、360度の見晴らしだがモヤで陸地がほとんど見えない。無風で気持ちいい。ここで昼食をいただく。
展望所から眼下にキャンプ場が見える。ここのキャンプ場は電気も水も無い。サバイバルキャンプ場だ。浮かんでいる船は保安庁の船、見えづらいが船の後方に赤潮の帯が見える。
帰りの船で赤潮の帯の中を船が通ると白かった波が赤く変わった。