前回の続き
奥多摩へ:
朝は、7時ころに目が覚めた。外気温は10度だが室内は暖かい。朝食をいただき散歩することに。団地の岡野上には杉木立があり周辺を少し歩くと汗が出るほど暑くなった。犬の散歩やウォーキング、リハビリだろうかご老人が少し不自由な足のリハビリおつもりで毎日ここを歩くそうだ。左のほうに行って見晴らしのいいところに出れば、富士山も見えるのだそうだ。次回は行ってみようと思った。
東京2日目。奥多摩へ蕎麦を食べに行こうということでお供する。青梅街道を奥多摩へ。自転車でもちょうどいいコースのようだ。勾配も少ないようだし。途中の山の紅葉はこれからという感じ。今年はどこでも紅葉が遅いらしい。これだけ暖かいと紅葉も進まない。
1時間ほどで蕎麦屋へ。古民家を改装した店内は、雰囲気もいい。庭の紅葉が青空に映える。
蕎麦掻とてんぷら、新そばの蕎麦掻は、少し緑色をしておいしい。蕎麦は、非常にこしがありおいしかった。隣の席には、夫婦と思われる自転車組が席をとる。帰りにまた会うことになるのだが、入間の街中でまたこの自転車夫婦を見かけた。ちょうどいい自転車蕎麦コースを私も走ってみたい。
そのあともう少し奥多摩へ入る。ダム湖に架かる橋の上からの眺めは、不思議な青ににごった水と赤いもみじ、山の杉かヒノキの緑と少し色づいた紅葉、空の青がきれいだった。
ここでも95歳のおばさんは、一生懸命に歩く。私も95歳まで生きることができるか、またこんなに元気に歩くことができるか大いに疑問だ。はっきり言って自信はない。
この日もこうやって一日が終わる。翌日は、孫も来ている嫁ぎ先の実家へ。
蕎麦屋丹三郎は古里駅の近くですね。
良くいきますよ。
有名なんですね。開店と同時に満席になりました。
ピンバック: 東京へ-旧友と会いに-娘の嫁ぎ先へご挨拶-いとこのうちで:To Tokyo-To meet an old friend-Greetings to my daughter's wife-In my cousin - channel41channel41
ピンバック: 東京へ - つづきのつづき:To Tokyo – Continued - channel41channel41